投稿者: 園池 涼一

令和7年度税制改正 – 資産課税の改正内容と詳細解説

資産課税について、今回は少子化対策や農業支援が目的となっていますが、果たしてその目的に沿っているのかどうか。ではお話を進めていきます。 相続税・贈与税の延長措置と農地等に係る納税猶予制度の拡充 1. 相続税・贈与税の延長 […]

教えることとBig Five性格特性との関連2

前回は教えることに向き不向きというものではなく、性格特性が影響しているという内容のお話でした。 人に教えることに対して、教育はまず態度にあるということです。心のあり方で態度が変化します。つまり、心理的な部分が大きく影響す […]

教えることとBig Five性格特性との関連

研究の目的は以下になります。態度尺度の作成: 教える行為に対する態度を測定する尺度を開発。関連性の検討: 態度が性格特性(Big Five)や経験とどう関連するかを明らかにする​。 教えることとビッグファイブがどのように […]

大学生と高校生が描く理想の教師像とビッグファイブ2

前回は大学生と高校生が描く理想の教師像についてお話をしました。 ここでは教師育成のためのプログラムが性格特性を利用して、性格特性に合わせてパーソナライズされた育成が行われているかについて触れていきます。 教師育成において […]

大学生と高校生が描く理想の教師像とビッグファイブ

こんな記事がありました、教員「心の病」で休職7119人、3年連続で最多、指導や対人関係で悩みとあります。 この記事の内容ってビジネスの現場で起こっていることに通じます。 この国の教育現場でも人財の問題が起こっているわけで […]

令和7年度税制改正 – 個人所得課税の改正内容と影響分析

令和7年税制改正大綱の中の個人所得課税改正の内容についてみていきます。 個人所得課税の改正内容 1. 基礎控除の引き上げ:具体的な内容と影響 改正内容 国民生活への影響 影響を受ける業種・業態 2. 給与所得控除の拡充: […]

令和7年度税制改正 – 個人所得課税の改正内容と影響分析2

前回から続きで、ここでは投資や相続と贈与についてのお話です。 インフレ対策と老後資産形成への具体的な対応策 令和7年度税制改正では、インフレや将来の老後資産形成を重視した税制改正が盛り込まれています。 一般の方々がこれに […]

令和7年税制改正大綱

令和7年度税制改正では、税制のあり方が国家運営の根幹を形成することを強調し、「公正で活力ある社会」の実現を目指すとしています。 経済成長や世代間の公平を確保しつつ、時代に適した制度への見直しが図られます​。ここではわかり […]

遺伝的および環境的要因による性格特性

クロアチア、フィンランド、ドイツ、イギリスの双子研究のデータを用いて、HEXACOモデルの性格特性(誠実・謙虚さ、情緒性、外向性、協調性、誠実性、開放性)の変化を分析しています。 まずはビッグファイブとHEXACOモデル […]