投稿者: 園池 涼一

ビッグファイブ性格特性 変化の軌跡2

前回はビッグファイブの変化の内容についてお話を進めました。ここでは研究の内容でお話ししていなかった部分について解説をしていきます。 研究内容について 線形モデルと非線形モデル 線形モデル 非線形モデル 比較とポイント こ […]

ビッグファイブ性格特性 変化の軌跡

16の縦断的サンプルの協調分析」に関する研究についての論文があります。このサンプルの研究からどんなことが見えてきたのか。お話しを進めていきます。 ビッグファイブにおける年齢や環境による変化とは 研究目的と概要 16の縦断 […]

アスリートの「成功への希望」とビッグファイブ3

前回は関連性のなかった調和性と開放性が高い選手について、成功への希望とビッグファイブ特性と絡めての育成指導方法についてお話をしました。 ここでは成功への希望とビッグファイブを絡めて、人財育成とマネジメントの観点からどのよ […]

アスリートの「成功への希望」とビッグファイブ2

前回は「成功への希望」が性格特性と目標志向の間をどのようにつなぐかに焦点を当て、特に、選手の心理的資源として希望を育てることで、モチベーションやパフォーマンス向上に役立つ可能性を検証した結果、「成功への希望」が鍵となると […]

アスリートの「成功への希望」とビッグファイブ

心理学的視点からスポーツ選手の性格特性と達成目標志向の関係性を分析し、「成功への希望」がこの関係を媒介する役割を果たすかを検証した研究論文から、ビッグファイブがどのように利用されるのかをみていきます。 高パフォーマンスと […]

ビッグファイブの性格特性と人生の歩み: 45年間の縦断的研究2

前回は45年間にわたる分析調査から各特性の変化や利用場面についてお話を進めました。 ここでは、さらに各特性を生かせる場面や活かし方をみていきます。 臨床やキャリア支援への示唆 1. 長期的視点の重要性 要点 性格特性は長 […]

ビッグファイブの性格特性と人生の歩み: 45年間の縦断的研究

この研究調査の論文は、心理学の分野で広く知られる「ビッグファイブ性格特性」と人生の経過との関連を45年間にわたって追跡した縦断研究について述べたものです。 各特性にどのような変化あったのかなどをみていきます。 45年間に […]

Cloningerの気質・性格モデルと Big Fiveモデルとの関連性4

前回は2つのモデルの共通点と補完的な関係がであることについてお話をしました。 気質と性格モデルの補完的関係性について詳しくみていきます。。 気質とビッグファイブのパーソナリティの応用と、どんなことに応用ができるのか2つ邸 […]

Cloningerの気質・性格モデルと Big Fiveモデルとの関連性3

前回は気質と性格モデルのデータ解析の方法と、応用分野についてお話を進めていきました。 これら2つのモデルは、異なるアプローチでパーソナリティを説明していますが、共通点と補完的な関係があることが多くの研究で示されています。 […]