「自己効力感」の記事一覧

年齢は輝きの扉:中年期から始まる女性の心の変革ビジネスへの応用4

前回は「自我統合(Ego Integrity)」の場面における組織の状態や、組織への影響を見ていきました。合わせてビッグファイブとの関連性について見ていきました。 またシニアメンバーやシニアリーダーの活用事例についてもお […]

教えることとBig Five性格特性との関連3

前回から続いて人に教えることは、「態度」にあるとお伝えしました。心のあり方で態度が変化します。つまり、心理的な部分が大きく影響するということで、心理的な負担を軽減する方法についてお話を進めていきました。 お話をさせていた […]

大学生とバーンアウト その3

前回は自己効力感と学業燃え尽き症候群がチェーン媒介効果により、性格特性と不安の間を媒介する役割を果たすことが明らかになり、大学生のメンタルヘルスに対しする有効な対策を示すことができました。 ここでは、教育機関の対策を応用 […]

大学生とバーンアウトその2

前回はビッグファイブと自己効力感と学業燃え尽き症候群との関連性についての内容でした。ここではチェーン媒介効果のお話から始めていきます。 チェーン媒介効果 2つ以上の媒介変数が連鎖的に働き、独立変数(ここではビッグファイブ […]

大学生とバーンアウト

ビッグファイブ性格特性(外向性、協調性、誠実性、神経症的傾向、開放性)が不安に与える影響について研究した内容をまとめています。 また、一般的な自己効力感と学業燃え尽き症候群が、この関係にどのように媒介効果を持つかを探ると […]